[PR] | 2025.07.23 03:54 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category : |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
I. Daiguji
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|
美術・工作・DIY関連
| |||||||||||||||
背後で謎の生き物が寝てるが気にしないで… インナーシェルに眼窩を開けたのでテストで組んでみたよ。 眼球の取り付けは、 5mm巾の真鍮板をハンダ付け、眼球の枠を作り 眼球をセット。 ピンポン玉で“まぶた”を作って、 エヴァ素体、インナーシェルに取付け。 眼球は上下左右に動き、まぶたの開閉も可能。 コントロールをサーボにするかワイヤーで動かすか、は未だ考え中。 あごももちろん開閉の予定。 皮をかぶせるとこんな感じ。 ドール用ウィッグをつけてみた。 階段の手すりに置いてみた。 ロングだとこんな感じ。 眉も睫毛もないしスッピン(?)なのでちょっとコワい子!
目と口のアタリを取るためと、肌の色テストのため 試しにシリコン(Gel-10)で抜いてみた。 離型剤の薄かった所があって型にもってかれた部分もあるが 感じは掴めてきた。 スケキヨ?
シリコン型からでる物質によりGel-10の硬化阻害が起こるのは シリコンが縮合型の時みたいなので、付加型シリコンで型を取ってみた。 そのモールドからインナーシェル(骨格みたいなの)をとるため 5mm厚にカットした粘土板を貼り詰め、 シェルキャストを積層していく 硬化したらシリコン型(左に見えます)から取り出し 粘土を剥いで行きます。(グロ注意かも) 後ろから… 前から… ドレメルでバリを取ってベビーオイルで残った粘土を除去。 マジックでアタリを取って 眼窩(がんか)を開けます! このあと、下あごと首を分割してメカを仕込みます。 先は長いな〜
ムリに型から抜いたために首を複雑骨折したヘッド原型。 あんまり可哀想なので修復しました。 修復ついでに首を3mm延長。 耳は後付けにしようと思っていたのですが、接合跡が目立ちそうなので 耳付きで型を取ることに。 Gel-10にシリコンは使えないことが判明したので考えなくては… 左側こんな感じ 右側こんな感じ 試しに有り物のウィッグを付けてみた、スケバン!?
| ||||||||||||||||
△ TOP |